発行
年月
号数タイトル執筆者
2011年
3月
78 中南米における文化遺産の資源化とトゥーリスモ 文化トゥーリスモと文化遺産の観光資源化
-クンブレ・タヒンとボラドールの無形文化遺産登録-
教授 小林 致広
世界遺産チチェン・イツァは誰のもの?
-地元露店商の侵入とその背景-
中部大学
国際関係学部教授
杓谷 茂樹
口承文化が世界無形文化遺産に登録されることの意味
-ボリビア・オルロのカーニバルの記録文書化をめぐって-
獨協大学ほか
非常勤講師
兒島 峰
観光資源として演出される「死者の日」
-メキシコ・ワステカ地方の事例から-
大阪経済大学ほか
非常勤講師
河邉 真次
境界から接触領域への転回
-メキシコゲレロ山岳部ナワ村落の「ジャガーの闘い」をめぐって-
神戸市外国語大学ほか
非常勤講師
小林 貴徳
2011年
3月
79 文化交流の視点からの「近代」再検討 はじめに 教授 丹生谷 貴志
西田幾多郎の哲学
-習慣と受肉する精神・霊化する身体-
教授 小浜 善信
津田左右吉における道家思想研究の意図について 浙江万里学院外国学院
准教授 郭 永恩
「近代」という体制からの脱却を企てること
-ミシェル・フーコーの哲学的方法とフランス科学認識論の系譜-
青山学院大学
准教授 阿部 崇
『ラ・セレスティーナ』における対話,記憶,愛
-パルメノ,セレスティーナ,メリベーアを中心として-
准教授 野村 竜仁
近代的道化の表象としてのユーモア
-ルイ=フェルディナン・セリーヌの場合-
神戸大学
非常勤講師 杉浦 順子
オブローモフ主義における憂鬱のロシア的構成について 神戸市外国語大学
大学院 博士課程
坂中 紀夫
近代と可視性
-小津安二郎とマネの「つなぎ〈間違い〉」をめぐって-
東京大学 グローバルCOE共生のための国際哲学教育研究センター(UTCP)共同研究員
前田 晃一
敗走者の生と真理
-大岡昇平をめぐって-
教授 丹生谷 貴志
2012年
3月
80 グローバル商取引における法制度 イギリスの不採択にみるCISGの問題 准教授 中村 嘉孝
韓国農業協同組合法についての覚書
-第1次組織における制度設計を中心にして-
小樽商科大学
教授 多木 誠一郎
宗教団体と雇用差別禁止法(1) 准教授 山口 智
カナダにおける大規模不法行為損害賠償 京都文教大学
教授 楪 博行
信託と責任財産
-日米信託法の比較研究-
教授 植田 淳
米国連邦インサイダー取引規制における「信認義務」の検討 教授 栗山 修
2012年
3月
81 もうひとつのモダニズム
-1920年~30年代の女性詩人たち-
並置の詩学
-Amy Lowellを読む
准教授 吉川 朗子
耳でなく目によって:ガートルード・スタイン 教授 辻本 庸子
ハミングにのせて:アドレイド・クラプシー序説 教授 デビット・ファラー
ミナ・ロイ―月の光の案内人― 教授 難波江 仁美
神話の女性の声
―H.D.の『エジプトのヘレン』を中心に
神戸市外国語大学
非常勤講師
三宅 あつ子
マリアン・ムアーの詩法:「想像のアクロバット」 神戸女学院・名誉教授
別府 惠子
エドナ・セント・ヴィンセント・ミレイにおける女性性とジャンルの問題 神戸女学院・教授
三杉 圭子
心痛と詩作
-George Herbert, "Love Unknown"とElizabeth Bishop, "The Weed"
教授 西川 健誠
2012年
3月
82 Experiential Learning through Model United Nations Simulations: Project Phase 2 Introduction 准教授 Lori Zenuk-Nishide
Flying Dragon vs Dancing Elephant Director,Institute of Social Sciences
Ash Narain Roy
National Model UN and Harvard World Model UN:
A Comparison for Newcomers
Associate Professor, University of Bonn
Thomas J. Weiler
Spoken Interaction through Discussion:
Achievement Through a Focused Systemic-functional Approach
Associate, School of Primary Health Care, Faculty of Medicine Nursing and Health Sciences at Monash University in the Graduate Certificate in Health Professional Education and Lecturer, Student Academic Support Unit (SASU)
Andrea Paul and Lori Zenuk-Nishide
Preparing Students for a Model United Nations Lecturer in the School of Literature, Arts and Cultural Studies at Kinki University
Todd Thorpe
Model United Nations Conferences for University Students in Japan:
The Development of Self-regulated Learning
Professor of English and founding Chair of the Department of Global Affairs at Kyoto University of Foreign Studies
Craig Smith
EFL Student Learning from a Model United Nations Simulation Lori Zenuk-Nishide and Donna Hurst Tatsuki
Integrating MUN Perspectives 教授 Donna Hurst Tatsuki
2013年
3月
83 アジア言語論叢vol.9 ベトナム語の方向動詞'vao'の文法化
日本語の「こむ」との対照を試みて
茨城大学工学部
教授 村上 雄太郎
A sketch of Buyuan Jino tones and their development 准教授 林 範彦
九寨沟口内外藏语语音面貌 エクス・マルセイユ大学・ポスドク研究員/国立民族学博物館・外来研究員
鈴木 博之
河北方言中"X-儿"形式读音的三大系统 石家庄学院文学与传媒学院・副教授(准教授)
副教授 李 巧兰
北方方言"蚯蚓"的对应词(2完) 教授 太田 斎
山东方言的入声及相关的问题
2013年
3月
84 ポスト・グローバル時代のデモクラシー ポスト・グローバル時代のデモクラシー序説 教授 村上 信一郎
「グローバリゼーション」の波間に漂い続ける「民主主義」社会
「ポスト・グローバリゼーション」の時代ははたして到来するのか
教授 村田 邦夫
「インターナショナリゼーション」の時代における「民主主義」論
言説としての政治文化論批判 教授 村上 信一郎
韓流ブームの底流ー「脱亜入欧」からの脱却 教授 田中 敏彦
2013年
3月
85 「文明社会」とその「他者」たちー
近代イギリスにおける「他者」への態度の変容
はじめに 教授 光永 雅明
近世イングランドにおける日本像
-ピーター・ヘイリンを中心に-
教授 指 昭博
イギリスにおける反奴隷制運動と女性 准教授 並河 葉子
世紀転換期イギリスにおける青少年問題と退化論 神戸女子大学文学部
准教授 吉村(森本)真美
「文明社会」における動物たち
-ヘンリ・S・ソルトによる動物の擁護-
教授 光永 雅明
2015年3月 86 英語教育と日本語 英語教育における日本語の役割 教授 村田 純一
パラフレージングによる英語リーディング指導 関西学院大学
教授 長谷 尚弥
心理言語学的手法によるバイリンガリズム研究からの知見:教室での使用言語について 准教授 星野 徳子
小学校国語教育と英語教育 その導入期の教材と指導について 教授 横田 玲子
2015年3月 87 英語学基礎科目における教授方法の研究 可算と不可算の不可思議  学校英文法から英語学の発想へ 教授 山口 治彦
「空耳アワー」にみる音の類似と弁別素性 教授 三間 英樹
文の階層性と文法現象 准教授 那須 紀夫
Be Going Toはどのような仕組みで未来を表すのかについて、たどたどしく考える 教授 本多 啓
Even Ifに見るEvenの力
2015年3月 88 越境する女性詩人たち―モダニズム再考 モダニズム、そして、それから:マリアン・ムアーとエリザベス・ビショップ 神戸女学院大学
名誉教授
別府 惠子
「マティス」と「ピカソ」―ガートルード・スタインの文学的肖像と反復 神戸女学院大学
教授 三杉 圭子
モダニズムのコラボレーション―H.D.の映像製作と詩 神戸市外国語大学
非常勤講師
三宅 あつ子
"A Litterbug"詩学―ミナ・ロイのモダニズム 教授 難波江 仁美
受難における連帯:Edith Sitwell, "Still Falls the Rain"における聖書的引喩 教授 西川 健誠
ローウェルとキーツ 近大姫路大学
非常勤講師
谷川 由記
狂気と正気のはざまでーバロネス・エルザの軌跡 教授 辻本 庸子
荒地から耕地へ―Vita Sackville-WestのThe Land(1926) 准教授 吉川 朗子
2015年
12月
89 ENSEÑAR ESPAÑOL EN JAPÓN
Guía sobre algunos aspectos
de la enseñanza a japoneses

教授 Montserrat Sanz Yagüe

南山大学 教授 
Arturo Escandón Godoy

講師 Juan Romero Díaz

神戸市外国語大学 
非常勤講師
Danya Ramírez Gómez

神戸市外国語大学 
非常勤講師
Roger Civit i Contra

2015年
12月
90 Storytelling: Repositioning Literary Texts in Language Teaching Repositioning Literary Texts in Language Teaching: The State of the Art

教授 Donna Hurst Tatsuki

The "Ripple Effect" of Literary Texts: Researching, Translating, Applying

Sapienza University of Rome
Marina Morbiducci

Communicative Methods for Using Literature in the EFL Classroom

Iwate University
Bern Mulvey

With Challenge and Support: Integrating Skills, Language and Content in a
Literature Unit in EFL for Japanese Learners

准教授 Lori Zenuk-Nishide

Three Men in a Boat: Jack, Guy and King Cole Teaching Language and
Culture through Nursery Rhymes and Famous Proper Names

Tuscia University
Alba Graziano

Oral Stories and Storytelling for Language Teaching

Nanyang Technological University
Soe Marlar Lwin

Telling Stories to Children: The Waldorf/Steiner Education Approach

University of Hyogo
Brian D. Bresnihan

Tell me a Story: Oral Interpretation in the English Classroom

Nanzan University
David Kluge

Act it Out: From Drama to Literature

Kobe Shoin Women's University
Frances Shiobara

Storytelling and Literary Texts in ELT: Future Directions

教授 Donna Hurst Tatsuki

2015年
12月
91 ポスト・グローバル化社会におけるスポーツ文化研究 序文

教授 竹谷 和之

グローバル化統治に抗するバスク伝統
スポーツ

教授 竹谷 和之

モンゴルにおけるスポーツ文化のグローバリゼーション
―〈世界〉へ参入する手法としての「スポーツ」―

奈良教育大学
准教授 井上 邦子

「じか」「からだ」そして「にんげん」について ―竹内敏晴の思想と実践にふれて―

椙山女学園大学
教授 三井 悦子

体操競技の現状と問題性

大阪学院大学
教授 松本 芳明

「体操」から「体つくり運動」へ

びわこ成蹊スポーツ大学
教授 菅井 京子

Sport for Tomorrowとスポーツボランティア
―コスタリカ、ペルー、エルサルバドルの調査から―

東海大学
教授 松浪 稔

河童のリアリティを求めて -「河童の相撲好き」その底流にあるのはなにか-

21世紀スポーツ文化研究所
特別研究員
竹村 匡弥

『記・紀』にみる伝統スポーツ -古代日本の相撲とポスト・グローバル化-

21世紀スポーツ文化研究所
特別研究員
船井 廣則

武術における「放擲」を考える

札幌大学
教授 瀧元 誠樹

古代からポスト・グローバル時代までのバスク地方と世界におけるスポーツ文化私論

バスク州立チョリエリ中学・高校教諭
パブロ・アントニオ・マルティン・
ボッシュ(アリチ)

2016年12月 92 アジア言語論叢 10(アジア諸言語の通時的、共時的研究)






Bit Personal Pronouns in a Northern Mon-Khmer Context 京都大学Center for Southeast Asian Studies
Nathan Badenoch
傾斜を軸とするセデック語パラン方言の民俗方位 京都大学大学院博士課程
落合いずみ
チャック語の民話「バカのはなし」 客員研究員
藤原 敬介
A Phonological Sketch of Akha Buli
--- A Lolo-Burmese language of Muang Sing, Laos ---
准教授
林 範彦
In Defense of Prepalatal Non-fricative Sounds and Symbols :towards the Tibetan Dialectology オスロ大学/国立民族学博物館
鈴木 博之
雲南中国語方言の声調体系の地理分布と系譜関係 青山学院大学
教授 遠藤 光暁
青海大通方言的声调 -基于土族话者的语料分析 松山大学
准教授 川澄 哲也
韻書と等韻図Ⅱ(完) 教授
太田 斎