2009.01.09

おすすめ資料 第80回現代中国を学ぶための第二歩(中級編) ~現代中国・15分野の入門書~

昨年2008年9月に掲載の「第73回現代中国を学ぶための第一歩」では、現代中国全般について学ぶための入門書として、下記の3冊をご紹介しました。

※2008年9月の再掲3冊

  1. 1) 愛知大学現代中国学部編 『ハンドブック現代中国』第3版あるむ [N302.22-261]
  2. 2) 高井潔司ほか編著『現代中国を知るための50章』第3版明石書店 [N302.22-264]
  3. 3)久保亨ほか著 『現代中国の歴史 : 両岸三地100年のあゆみ』東京大学出版会 [N222.077-80]

今回はその次のステップとして、現代中国についての、分野毎の入門書を各1冊ご紹介します。ここでは、2008年刊行のものを中心に、政治・経済・環境問題・映画・文学など、全部で15分野を取り上げています。

いずれも、最初から1冊全部を読み通す必要はないと思います。まずは、興味のある分野の本の目次にざっと目を通し、ご自分が面白そうだなと思った1章・1 節だけを読んでみてください。 きっと、そのとき読んだ中の1文・1段落が、皆さんが現代中国についてもっと知りたくなる、良いきっかけになるはずです。

政治
1.天児慧,浅野亮編著『世界政治叢書中国・台湾』(ミネルヴァ書房, 2008.7) [N312.22-174]
経済
2.波多野淳彦著『中国経済の基礎知識第4版』(ジェトロ日本貿易振興機構, 2006.8) [N332.22-246]
外交
3.青山瑠妙著『現代中国の外交』(慶應義塾大学出版会, 2007.11) [N319.22-89]
五カ年計画
4-1.田中修著『中国第十次五カ年計画 : 中国経済をどう読むか』(蒼蒼社, 2001.7) [N332.22-145]
4-2.ジェトロ編『第11次五カ年計画で中国はどう変わるか』(ジェトロ, 2008.3) [N332.22-242]
※注記:現在の五カ年計画は、第11次の2006-2010年です。第10次は1つ前の2001-2005年ですが、現在にも影響が大きいため、合わせて掲載しています。
環境問題
5.中国環境問題研究会編『中国環境ハンドブック 2007-2008年版』(蒼蒼社, 2007.5) [N519-374-07/08]
ジャーナリズム・メディア
6.渡辺浩平著『変わる中国変わるメディア(講談社現代新書;1951)』(講談社, 2008.7) [K1951]
言語
7.北京大学中国語言文学系現代漢語教研室編 ; 松岡榮志[他]監訳『現代中国語総説』(三省堂, 2004.6) [N820-16]
文学
8.『中国二〇世紀文学を学ぶ人のために』宇野木洋,松浦恆雄編(世界思想社, 2003.6) [N920.27-66]
映画
9.佐藤忠男著『中国映画の100年』(二玄社, 2006.7) [N778.22-4]
芸術(絵画・演劇など)
10.張競編著『現代中国の文化(現代中国叢書;4)』(明石書店, 2005.6) [N702.2-30]
法律
11.西村幸次郎編『現代中国法講義第3版』(法律文化社, 2008.4) [N322.922-31]
軍事
12.竹田純一著『人民解放軍 : 党と国家戦略を支える230万人の実力』(ビジネス社, 2008.8) [N392.22-22]
歴史(現代史)
13.久保亨[他]著『現代中国の歴史 : 両岸三地100年のあゆみ』(東京大学出版会, 2008.6) [N222.077-80]
※13.は、2008年9月にご紹介した3冊の中の1冊です。
思想(中華思想)
14.横山宏章著『中華思想と現代中国(集英社新書)』(集英社, 2002.10) [N312.22-129]
宗教
15.J.アドラー著 ; 伊吹敦[他]訳『中国の宗教』(春秋社, 2005.6) [N162.2-16]

2009年1月9日(柿)