2009.09.25

おすすめ資料 第97回 "多聴多説"で、楽しく中国語をスキルアップしよう ~初級から中級へ、中級から上級へ

  • 『別冊聴く中国語』シリーズ [N820.7-143-1~]

"多聴多説"は、「たくさん聴いて、たくさん話す」という意味で、中国語に 限らず、外国語を習得する上でとても有益な学習方法です。似た言葉で、"多看 多念"「たくさん読んで、たくさん音読する」も、中国語(外国語)の有益な学習 方法として、中国語でよく使われる表現です。

いずれも、本学、神戸外大の中国学科の学生さんであれば、学科の伝統として、 なじみ深い言葉だと思います。

ここでは、本学中国学科の学生さんのように、既に中国語を学んでいる方を 対象に、"多聴多説"を実践しつつ、楽しみながら中国語を上達するのに役立つ、 『別冊聴く中国語』シリーズをご紹介します。

"多聴多説"や"多看多念"を実践すると、確かに外国語の習得がすすみますが、 同じ「たくさん聴いて、たくさん読む」のであれば、やはり、自分が好きな事や 面白いと思える内容であれば、楽しく勉強ができますし、上達も早いと思います。

そこで、この『別冊聴く中国語』シリーズの1冊を、手にとってみてはいかが でしょうか。

『別冊聴く中国語』シリーズは、各巻、本(テキスト)と音読CDがセットにな っています。1巻ごとに色々とテーマを変えて、映画や音楽、オリンピックなど の時事ネタから歴史ものまで、幅広いラインナップを取り揃えています。

本文の最後に、本学図書館で所蔵している中から主だったものを、分野別で 一覧にしてみました。面白そうだな、と思う巻があれば是非手に取って、そし て読んでみて、聴いてみてください。

自分が面白いと思える話を教材としていれば、テキストを何度も音読した り、CDをくりかえし聴いたり、あるいはCDを聴きながらシャドーイング(シャ ドウイング)をくりかえすことも、苦にならず楽しみながらできるのではない でしょうか。

中国語(外国語)の基礎を習得した方が、初級から中級へ、中級から上級へ と目指そうとすると、自習の教材選びに苦労することがあります。この『別 冊聴く中国語』は、幅広いラインナップで、中国語の上達を望む気持ちに応 えてくれる手段の一つといえます。

※『別冊聴く中国語』シリーズより抜粋 (神戸市外国語大学図書館の所蔵資料より)

映画

歌、音楽

旅行

時事、ニュース

歴史

小説

2009年9月25日(柿)