発行年月号数タイトル執筆者
2001年
3月
XXXVIII 散居の文化 -四川盆地西部の生活空間- 助教授 小島泰雄
司法再改革の論理 -И・B・ゲッセンの場合 助教授 高橋一彦
叛乱への道(II) -ボリビアの低開発と政治- 教授 吉森義紀
大恐慌・ニューディール期の労働運動と労資関係 教授 大塚秀之
2002年
3月
XXXIX 三台老農民聞き取りの空間論的整理 助教授 小島泰雄
シティズンとしての労働者 -ガートルード・ヒンメルファーブの後期ヴィクトリア時代社会論によせて- 助教授 光永雅明
ロシア家族法の原像 -19世紀前半の法的家族- 助教授 高橋一彦
2003年
3月
XL 南京の外的拡大と内的分化 助教授 小島泰雄
『自由論』とその帰結 -フレデリック・ハリスンのジョン・スチュアート・ミル論- 助教授 光永雅明
公営住宅とアメリカン・アパルトヘイト -ヨンカースの事例を中心に- 教授 大塚秀之
ロシア婚姻法の展開 助教授 高橋一彦
2004年
3月
XLI 南京近郊農村の野菜生産と労働移動 助教授 小島泰雄
『生存のための青写真』とその反響 -1970年代初頭のイギリスにおける環境論と人口問題(上)- 助教授 光永雅明
最近の米国における所得分配の動向 -基本的データの整理と分析を中心に- 教授 大塚秀之
中米政治の史的展開(一) 教授 吉森義紀
近代ロシアの婚外出生 助教授 高橋一彦
2005年
3月
XLII 沙子崗の十年 助教授 小島泰雄
『生存のための青写真』とその反響 -1970年代初頭のイギリスにおける環境論と人口問題(下)-

助教授 光永雅明

近代ロシアの後見法制 助教授 高橋一彦
2006年
7月
XLIII 四川農村における場鎮の成立 助教授 小島泰雄

ヴィクトリア時代中期における反君主制論の衰退 -チャールズ・ディルクとフレデリック・ハリスンの議論を中心に-

助教授 光永雅明
中米政治の史的展開(2) 教授 吉森義紀
近代ロシアの親権法 助教授 高橋一彦
2007年
12月
XLIV 領域化する郷 -四川農村の近代- 准教授 小島泰雄
都市住民にとっての自然
-19世紀末のイギリスにおけるミース伯爵のオープン・スペース論に関する一考察-
准教授 光永雅明
福祉のロシア -帝政末期の「ブラーゴトヴォリーチェリノスチ」- 准教授 高橋一彦
2008年
12月
XLV 寧夏同心の貧困と回族の移動 教授 小島泰雄
20世紀初頭のイギリスにおけるヴィクトリア女王の理解 -若干の資料からの検討- 准教授 光永雅明
帝政ロシアの夫婦別産制 准教授 高橋一彦

2009年
12月

XLVI 岸田吟香・矢津昌永・米倉二郎の中国地誌 教授 小島泰雄
ジョン・ステュアート・ミルの『自由論』における「寛容の限界」についての一考察 准教授 光永雅明
ロシア民法典の編纂 -1882~1906- 准教授 高橋一彦
2011年
3月
XLVII

都市住民と自然保護 -20世紀初頭のイギリスにおける生態学者とヘンリ・S・ソルトの議論-

准教授 光永雅明
「人」のオントロギー -ロシア民法典第一草案第一分冊(1930)における「自然人」- 准教授 高橋一彦
2012年
3月
XLVIII

根岸の女―九鬼周造と荷風―

教授 小浜善信
九鬼哲学の根本問題―偶然論、押韻論、時間論― 教授 小浜善信
個物の問題―トマス・アクィナス― 教授 小浜善信
双務契約における両当事者の責めに帰すべき自由による履行不能 -ドイツ法における効果論の一考察- 准教授 坂口甲

2013年
3月

49 Historical Development of the Tibetan Languages Editors Tsuguhito TAKEUCHI / Norihiko HAYASHI
Formation and Tranformation of Old Tibetan Tsuguhito TAKEUCHI
Recosidering the Sino-Tibetan Treaty Inscription Kazushi IWAO
Old Tibetan Rock Inscriptions Near Alchi Tsuguhito TAKEUCHI
The Flow of Eastern Tibetan Colloquial ^e into Middle Tibetan Izumi HOSHI
Dramatizer in Purik and How They-Smack!-Evolved Marius ZEMP
Exploring the Linguistic Influence of Tibet in Ladakh(La-dwags) Tsetan NAMGYAL
Preliminiary Field Report on dPa'ris Dialect of Amdo Tibetan Shio EBIHARA

2013年
7月

50 グローバリゼーションと伝統スポーツ 神戸市外国語大学・バスク大学 第2回国際セミナー 編者 竹谷和之
身体ーある乱丁の歴史 教授 今福龍太
スポーツのグローバリゼーションにみる<功>と<罪> -伝統スポーツの存在理由を問う- 研究員 稲垣正浩
身体に向かうグローバリゼーション -モンゴル国伝統スポーツの事例より-

教授 井上邦子

自意識が変容する身体の経験について 教授 三井悦子
ヨーガのグローバル化 -グローバル化によるヨーガの多様化とその変容- 教授 松本芳明
バスク伝統スポーツとグローバリゼーション 教授 竹谷和之
河童の相撲好きと修祓の思想 研究員 竹村匡弥
日本における近代的身体概念の形成 教授 松浪稔
古武術の伝承について 教授 瀧元誠樹
鬼ごっこを考える -遊びに現れる鬼(カミ)について- 教授 船井廣則
グローバル化と身体の行方 教授 西谷修
2014年
3月
51 Current Issues and Progress in Tibetan Studies 編者 武内紹人/岩尾一史/西田愛/熊谷誠慈/山本明志
Preface 教授 武内紹人
The Future of Young Tibetologists Charles Ramble
The Ritual Evolution of the Nechung Protector Deities Christopher Bell
Competition for the Mountain Landscape: the Ritual Territories of feng shui and the yul lha Cult in the East Frontier Region of Amdo · Yusuke Bessho
A Chinese Imperial Decree and the Yangton Lama of Dolpo Nyima Woser Choekhortshang
Emperor, Dharmaraja, Bodhisattva? Inscriptions from the Reign of Khri Srong lde brtsan Lewis Doney
The Inclusive-Exclusive Distinction in Spoken and Written Tibetan Shiho Ebihara
Remembering History in Amdo:Three Literary Accounts for the Years from 1956 to 1976 Franz Xaver Erhard
Unsolved 'bon' Puzzle: The Classical Definitions of Bon Kalsang Norbu Gurung
Selection at the Gate: Access to the Monkhood and Social Mobility in Traditional Tibet Berthe Jansen
Sum-pa Ye-shes-dpal-'byor and the Civil War of Eighteenth Century Tibet: A Preliminary Essay on Ye-shes-dpal-'byor's Many Roles in Tibetan Civilization Hanung Kim
An Analytical Study of the Tibetan Record of the Simla Conference (1913-1914):
Shing stag rgya gar 'phags pa'i yul du dbyin bod rgya gsum chings mol mdzad lugs kun gsal me long
Ryosuke Kobayashi
The Political Relationship between Tibet and the Qing Dynasty in the Latter Half of the Eighteenth Century and the Nineteenth Century: An Analysis of How bka'-blon was Chosen Yuri Komatsubara
Between Indigenous Religion and Religious Minorities: Bonpos' Attempts to Continue Tradition in Contemporary China Kengo Konishi
Lhundrup Dorje
Reciters and Chanters: Monastic Musicians in Buddhist Law Texts Cuilan Liu
Rethinking the Recently 'Discovered' Bon/Zhangzhung Traditions: the Case of Yungdrung Shon Dance (g.yung drung shon rtsed) Yu-Shan Liu
The Three objects of Buddhist Epistemology Thupten Gawa Matsushita
Compositional Styles in Classical Tibetan Literature: The Poetic Verse of 'Jam dbyangs bzhad pa ngag dbang brtson 'grus Hiroshi Nemoto
Bird Divination in Old Tibetan Texts 西田愛
gSang phu ne'u thog-- Its Contribution to the Re-establishment and Development of Tibetan Buddhism in the Later Diffusion (phyi dar) Period -- Fumihito Nishizawa
Tibetan Rgyal chen bzhi Iconography: Comparing the Representation of
Asian Buddhist Deities
Emi Oba
Land-centered Perspective: A New Way of Looking at Tibetan Traditional Society Kensaku Okawa
Narrating the Land: Preliminary Thoughts on Polysemic Space in Amdo Oral Tradition Valentina Punzi
Reb gong ba Sha bo rta mgrin
An Avuncular Profile: An Examination of the Maternal Uncle (Azhang) and his Significance in Tibetan Culture Jonathan Samuels
When Buddhist Teachings Meet - Preliminary Remarks on the Relationship between the Four Dharmas of Sgam po pa and Kun dga' snying po's Parting from the Four Attachments Rolf Scheuermann
Camille Simon
Pha-dam-pa Sangs-rgyas in Tangut Xia: Notes on Khara-khoto Chinese Manuscript TK329 Penghao Sun
On the Unknown History of a Himalayan Buddhist Enclave: Spiti Valley before the 10th Century Tashi Tsering
Performing Text as Practice: Rdza Dpal sprul's Practice Manual on the Bodhi(sattva)caryavatara Markus Viehbeck
Nyang-ral Nyi-ma 'od-zer's Theory of the Three Vehicles Akinori Yasuda

2015年
3月

52 グローバリゼーションと伝統スポーツⅡ 神戸市外国語大学・バスク大学 第2回国際セミナー
Nuestro cuerpo como una historia mal encuadernada IMAFUKU Ryuta
Mérito y Demérito en la Globalización del Deporte :Sobre las Justificaciones para la Existencia de los Deportes Tradicionales INAGAKI Masahiro
La Cultura Deportiva Tradicional del País Vasco y la Globalización TAKETANI Kazuyuki
Una aproximación al Onigokko(juego del corre que te pillo): Acerca de los Oni(ogros) que aparecen en los juegos FUNAI Hironori
Globalización del yoga : Cambio y diversificación a causa de la globalización MATSUMOTO Yoshiaki
Transformación de la autoconciencia mediante la experiencia física MII Etsuko
La Globalización y el Cuerpo Humano : el Caso de los Deportes Tradicionales de
Mongolia
INOUE Kuniko
La Afición de los Kappa por el Sumo y el Shubatsu TAKEMURA Masaya
Formación del Concepto de Cuerpo Moderno en Japón : Ejército・Educación Medios de Comunicación MATSUNAMI Minoru
Sobre la tradición de las artes marciales de estilo tradicional (Kobujyutsu) TAKIMOTO Seiki
La Globalización y el porvenir del cuerpo NISHITANI Osamu
Del Juego Tradicional al Deporte:La Imparable Mundialización del Juego Deportivo Pierre Parlebas
Los Juegos Tradicionales del Japón a los ojos de un imprudente seguidor de San Francisco Javier Joseba Etxebeste Otegi
Actividades físicas, globalización e identidad individual Asier Oiarbide Goikoetxea
Pelota vasca y Globalización Oidui Usabiaga rruabarrena
Interculturalidad global: vascos en el mundo El tiempo de las danzas vascas como elemento de socialización americana: el caso del Zazpiak Bat de Reno, Nevada Clara Urdangarin Liebaert
Expresión emocional en el baile folklórico vasco Carmen Ereño Álvarez
Significación de la Educación Física de Primaria (6-12 años) en el País Vasco Alfredo López de Sosoaga López de Robles
Ningún niño sin saber nadar Amaia Larrañaga Otaño