
2021年度
「神戸発!音・声・ことば―新たなつながりを求めて―」
新型コロナウイルス感染拡大によって学びや集いの場が制限されるようになりましたが、わたしたちは共に集い、共に生きる社会が必要です。2021年度の神戸市外国語大学魅力発信事業では、人間のコミュニケーション能力の根源をさぐりながら、新しい共生の形を考える6つの講演会をオンラインで開催しました。アーカイブ動画をご視聴いただけます。詳細は各講演ページをご覧ください。
- 【第1部 わたしたちの「オン・ザ・ロード」-旅から生まれるストーリー-】
- 第1回「音楽が世界を結ぶ:-旅する北欧・バルトの夏至-」 小巖仰氏
- 第2回「ビート・ジェネレーション-書物から見るカウンター・カルチャーの系譜-」 山路和広氏
- 第3回「旅する物語-対話することばと絵-」 柴田元幸氏・きたむらさとし氏
- 第4回「ポエトリー・リーディングSession vol.1:Beat Goes On East & West」
神戸会場:タカツキ氏・Kawole氏・辺口 芳典氏・本学学生
東京会場:さいとういんこ氏・ニイロシンノスケ氏
制作・司会:山路和広氏 - 【第2部 「イーハトーブ」をここに-古から未来へのメッセージ-】
- 第1回「顔なき声のうた―生命の響きに耳をすまして」 Kawole氏
- 第2回「イーハトーブをここに:宮沢賢治生誕125年記念講演」 宮澤和樹氏・宮澤やよい氏・宮澤香帆氏