「神戸外大論叢」70周年記念号

本学の専任教員等からなる「神戸市外国語大学研究会」が研究成果等の公表を目的に刊行している「神戸外大論叢」の第66巻を、創立70周年記念号として発行しました。

詳細は、「公立大学法人 神戸市外国語大学 学術情報リポジトリ」にてご覧いただけます。

神戸外大論叢第66巻第1号(人文科学/中国) 益岡 隆志教授退職記念号

・巻頭言 船山 仲他
・回想-教えはじめた頃  益岡 隆志
・益岡隆志先生への遅い送辞 福田 嘉一郎
・非情物主格・行為者ニ標示受動文について――コーパス上の実例に基づく― 考察―― 李 藝
・"舒声促变"及其痕迹 太田 斋
・子弟書Katuri Jetere(螃蟹段兒)校注 竹越 孝,陳 暁
・「インディアンは必ず勝つ」―『アバター』の比較社会論的考察 田中 敏彦

神戸外大論叢第66巻第2号(英語/イスパニア)  辻本 庸子教授退職記念号

・辻本庸子先生略歴・業績
・思い出   辻本 庸子
・送る言葉  難波江 仁美
・辻本先生の文学教育  松永 京子
・Telephone Calls in MEXT Approved High School Textbooks  立木 ドナ
・The Firebird FARRAH David
・日本語形容詞の意味における身体性と脱身体化:「遠い」の場合 本多 啓
・語り得ぬものの前での沈黙 ―ミルトン「受難」("The Passion")について― 西川 健誠
・ナイアガラの保護運動と英国湖水地方における鉄道敷設反対運動 吉川 朗子
・Edward Thomas, Robert Frost, and 'The Road not Taken' ATMORE Henry
・イスパニア語のtough 構文について(下の3) 福嶌 教隆
・日本語を母語とするスペイン語学習者のメールに見られるポライトネス表現に関する予備的調査 川口 正通
・Los verbos psicológicos derivados de las onomatopeyas japonesas y sus equivalentes en español.
 Diferencias y similitudes 生野 陽子

神戸外大論叢第66巻第3号(社会科学/ロシア)

・「歴史叙述の神話」に関する一考察-「システム」とその自己完結運動から「歴史」を語り直す― 村田 邦夫
・信託に関する総論的考察 ――信託の私法体系上の地位について―― 植田 淳
・UNIDROIT 国際商事契約原則の評価と本質(The Valuation and Essence of PICC) 中村 嘉孝
・ノルウェーの安全保障防衛政策と国際平和活動 五月女 律子
・事業の複雑性が企業の投資行動に与える影響と開示会計情報の役割 石椛 義和
・辞書における動作名詞の意味記述の限界-- ВЫНЕСЕНИЕ の場合 -- 岡本 崇男
・宗教作家セルゲイ・ニルスとオプチナ修道院 清水 俊行