神戸外大魅力発信事業支援制度 大学への直接寄附のお申込方法について
「寄附申込書」に必要事項をご記入の上、郵送、FAX、e-mailのいずれかの方法により神戸市外国語大学までお申込ください。なお、申込書は下記よりダウンロードいただくか、本学経営グループ(TEL 078-794-8121)までご連絡ください。
住所:〒651-2187 神戸市西区学園東町9丁目1
神戸市外国語大学経営グループ総務人事班
TEL:078-794-8121
FAX:078-792-9020
e-mail:info(at)office.kobe-cufs.ac.jp※(at)は、@に置き換えてください。
「寄附申込書」ダウンロード(本学への直接のご寄附)
寄付金のお支払いについて
『寄附申込書』を確認次第、納付書をお送りいたします。所定の金融機関(銀行、郵便局等)で払い込みをお願いいたします。
寄附受納書の保管、確定申告での提出
入金の確認後、『寄附受納書』を郵送いたします。これは税制上の優遇措置を受けるにあたって必要になりますので、大切に保管してください。(確定申告が必要です)
※ご寄附いただきました、翌年の2月~3月に確定申告する必要があります。
詳しくは、住所地の税務署にご相談ください。
税制上の優遇措置について
所得税 《所得税法第78条第2項第2号》
寄附金の合計額(寄附金の合計額が総所得金額等の40%を超える場合は、総所得金額等の40%)が2,000円を超える場合、その超えた金額が当該年の所得から控除されます。
所得控除額 = 寄附金額 − 2,000円
個人住民税
本学を寄附金控除の対象法人として条例で指定している都道府県・市町村(兵庫県・神戸市)にお住まいの方は、個人住民税の控除を受けることができます。
寄附金の合計額(寄附金の合計額が総所得金額等の30%を超える場合は、総所得金額等の30%)が2,000円を超える場合、その超えた金額に10%を乗じた税額が控除されます。
税額控除額 = (寄附金額 − 2,000円) × 10%
優遇措置を受ける手続きについて
確定申告期間に、公立大学法人神戸市外国語大学が発行した「寄附金領収書」を添えて税務署に申告してください。
なお、「寄附金領収書」は、寄附金の入金が確認され次第、大学から送付されます。
ふるさと納税を通じた寄附について
神戸外大魅力発信事業支援制度への寄付はふるさと納税を通じての寄附も可能です。
詳しくは下記リンク先をご確認ください。