2007.08.17

おすすめ資料 第38回日本の古寺はNPO?!

P. F. ドラッカー著上田惇生訳 『非営利組織の経営』ダイヤモンド社, 2007 [N335.08-14-4]

いわゆるNPOの運営について考えてみようとする人にとって、P.F.ドラッカー『非営利組織の経営』は最初に取り上げるべき基本的著作であり「古典」といっていいでしょう。

「最古の非営利組織(NPO)は日本にある。日本の寺は自治的だった。もちろん非営利だった。・・・」(2007年版の「日本版へのまえがき」)という刺激的な書き出しで始まるこの著作は、著者の斬新な切り口と、広く深い経営学的蓄積が随所に見られることでNPO経営の入門書を超えた内容をもっています。

この書物は1991年に翻訳出版されていますが(『非営利組織の経営 : 原理と実践』上田惇生, 田代正美訳ダイヤモンド社, 1991 [N335.8-32])、今回「名著集」の1冊として出版するに当たって新しく採用された訳語も多く、訳者が「あとがき」で書いているように旧版とはまったく違う読後感に驚かれるかもしれません。

旧版、新版とオリジナルエディション(Managing the non-profit organization : practices and principles c1990 [N335.8-33])を比較して読んでみると「翻訳」の持つ意味の大きさを考える材料にもなりそうです。

2007年8月17日(牛)