- 蔵書冊数: 430,031冊 ( 和漢書: 239,993冊 / 洋書: 190,038冊 )
- 所蔵雑誌種数: 5,400 種 ( 日本語: 3,873 種 / 外国語: 1,527 種 )
- 専有延床面積: 3,300 m2 / 閲覧席数: 290 席 / 視聴覚ブース: 18台(最大42名)
*上記概要は2019年3月末時点のものです。
*上記概要は2019年3月末時点のものです。
〒651-2187
神戸市西区学園東町9-1
TEL:078-794-8153
FAX:078-797-2257
E-mail:
メールアドレス収集防止のため、アドレスを画像化しております。ご連絡の際には、お手数ですが、宛先に上記の文字列を手入力して送信してください。
関連リンク:図書館アクセスマップ
授業期 | 月曜~金曜 | 8時40分~21時30分 |
---|---|---|
土曜 | 10時~18時 | |
休業期 | 月曜~金曜 | 9時~16時30分 |
利用できる時間はフロアにより異なります。視聴覚ブースは閉館時刻の15分前まで利用できます。なお、第二閲覧室は土曜日と休業期には利用できません。
期間 | 曜日 | ラーニングコモンズ | 第一閲覧室![]() | 第二閲覧室![]() | 視聴覚ブース![]() |
---|---|---|---|---|---|
授業期 | 月曜~金曜 | 8時~21時30分 | 8時40分~21時30分 | 8時40分~21時15分 | |
土曜 | 10時~18時 | 閉室 | 10時~17時45分 ※第一閲覧室のみ |
||
休業期 | 月曜~金曜 | 9時~16時30分 | 閉室 | 9時~16時15分 ※第一閲覧室のみ |
休館日は以下のとおりです。具体的な休館日は、開館カレンダーでご確認ください。
※休館日は変更になる場合があります。
館内には入退館システムを設置し、館内2ヶ所のゲートで入館者と帯出資料の確認を行っています。図書館に入るには、図書館カード(学生証)が必要です。
ゲート設置場所 | 設置目的 | 学生証 | |
---|---|---|---|
入るとき | 出るとき | ||
図書館入口 | 入館者の確認 | 要 | 不要 |
閲覧室入口 | 貸出手続きの確認 | 不要 | 不要 |
図書館入口のゲートでは、入館者が図書館に登録された利用者か確認を行います。入るときのみ図書館カード(学生証)が必要です。
閲覧室入口のゲートでは、持ち出される資料が貸出処理されているか確認を行います。入るときも出るときもカードは必要ありません。ただし、貸出処理をしていない資料を持ち出すと、警報が鳴りゲートが閉鎖されます。ご注意ください。
3階(閉架) 図書(000-399) 雑誌・紀要・新聞・学位,修士,博士論文 ※院生・研究生以外は入れません |
||
2階 閲覧席のみ |
2階(閉架) 図書(400-999) 中国語図書・雑誌 ロシア語図書・雑誌 学位論文 ※院生・研究生以外は入れません |
|
1階 閲覧席のみ |
1階 図書(N000-N999) 雑誌(新着)・新聞(新着) |
1階(開架) 図書(N000-N999) 新聞 |
![]() 第二閲覧室 |
![]() 第一閲覧室 |
![]() 書庫 |
ラーニングコモンズは、学生のみなさんの多様な学習をサポートする図書館の学びの空間です。
グループでのディスカッションやプレゼンテーション、パソコンを使った学習など、さまざまな使いかたができます。
どのエリアも特に予約のない限り、自由に利用できます。
関連リンク: ラーニングコモンズ利用案内
ラーニングコモンズおよび第二閲覧室に学内LAN専用端末を設置しています。学内のアカウントを取得していれば自由に利用できます。利用時間の制限は設けていませんが、他の利用者の迷惑にならないようにしてください。
なお、学内のパソコンやアカウントに関する質問や相談があるときは、情報メディア班(共同研究棟2階)にお問い合わせください。
関連リンク: 学内コンピュータの利用(キャンパスライフ)