2019年7月17日
第9回全国大学生マーケティング・コンテスト開催と参加チーム募集『全国の学生に、世界に通用するビジネス・英語コミュニケーション能力を』
全国大学生マーケティング・コンテスト(MCJ: Marketing Competition Japan)は、神戸市外国語大学の学生と教職員から成る運営委員会が企画・実施する大会です。2011年の創設以来、今年で9回目の開催となります。毎年スポンサー企業から発表テーマをいただいて、具体的なマーケティング・プランを作成し、英語によるプレゼンテーションによって競い合います。このような企画を通して、参加学生の分析力、思考力、創造力、企画力、発信力、英語プレゼン力の向上を図るとともに、ビジネス課題解決に実践的に取り組むことによって、地域経済社会への貢献を目指します。今回もこのイベントに参加するチームを募集します。
(第8回MCJ決勝大会より写真)
メイン・スポンサー(テーマ提供企業): 株式会社ナガサワ文具センター
ナガサワ文具センターは、1882年創業の文具・事務用品専門店で、文具業界を代表する老舗です。近年では、IT・デジタル化、物流のEC化などが急速に進行する中、時代に沿った新しい商品を提供していくとともに、「書(描)く」ことへの拘りを重視し、「デジタルの便利さ」に対して「アナログの温かさ・豊かさ」の提供にも尽力されています。
テーマ:新たな書(描)く文化の創造~Kobe INK物語のマーケティング~
人口減少による市場縮小に加え、IT・デジタル化による書(描)く文化の衰退によって、文具業界の将来やインク商品の売れ行きの見通しは大変に厳しいものと予想されています。そこで時代や経済社会、市場の変化や今後の見通しを踏まえつつ、「Kobe INK物語」のマーケティング・プランを作成し、発表していただきます。発表はすべて英語で行い、プラン内容の実効性やプレゼンテーションの完成度を競います。若者らしい自由で大胆な発想で、将来の書(描)く文化の創造に是非挑戦してください。
「Kobe INK物語」とは
ナガサワ文具センターが企画・販売している万年筆用インク商品(2019年7月現在全72色)。神戸の風物をイメージした色合いを独自調合で製品化し、美しさとバリエーション、特徴的なネーミングとストーリー性によって、万年筆愛用者やコレクターのみでなく、「文具女子」からイラストの色付けまで、新たなユーザー層や用途を開拓しつつあります。2018年には、「低迷市場における新たな価値創造」が評価され、第10回日本マーケティング大賞奨励賞(日本マーケティング協会)を受賞。
<大会スケジュール>
申込・プラン提出締切 |
令和元(2019)年11月6日(水曜) 23:59必着 |
東日本地区予選 |
令和元(2019)年11月23日(土曜) 於 未定 |
西日本地区予選 |
令和元(2019)年11月24日(日曜) 於 神戸市外国語大学 三木記念会館 |
神戸外大予選 |
令和元(2019)年11月27日(水曜) 於 神戸市外国語大学 大ホール |
決勝大会 |
令和元(2019)年12月15日(日曜) 於 神戸市外国語大学 大ホール (神戸市西区学園東町9-1) |
賞金・副賞 |
賞金:1位20万円,2位10万円,3位5万円 副賞:メイン・スポンサーより副賞、参加賞が提供されます。 |
その他 |
傍聴自由・無料(但し、プレゼンテーションは英語のみで行われます。) |