2019年11月13日
ゲストスピーカー・藤田 早苗 氏の講演会「世界から見た日本のヒューマンライツ:表現・報道の自由、ヘイト、ジェンダー、貧困」を開催します
神戸市外国語大学では、学生が授業と実社会とのかかわりを認識し、理解を深めることを目的として、ゲストスピーカーを招へいし、講演会を行っています。今回、国際関係学科 篠田実紀教授の「日本と世界2」の授業の一環として、エセックス大学 人権センター 藤田 早苗 氏の講演会を、一般の皆様にもご聴講いただける形式で、下記の通り開催します。
日時
12月5日 (木曜) 6限 17時50分~19時20分
場所
神戸市外国語大学 第2学舎 1階 [501教室]
(神戸市西区学園東町9丁目1 / 神戸市営地下鉄西神・山手線「学園都市駅」から徒歩すぐ)
テーマ
「世界から見た日本のヒューマンライツ:表現・報道の自由、ヘイト、ジェンダー、貧困」
講演概要
イギリスのエセックス大学 人権センターフェローの藤田 早苗 氏は、ヨーロッパを拠点として長年にわたり国連人権機関とかかわり、表現の自由やプライバシーに関する国連特別報告者への情報提供や意見交換を行ってきました。これらの活動を通して藤田氏は、日本の中にいてはなかなか見えない日本の問題、国際基準とのギャップについて、毎年日本に帰国される際に、数々の大学やその他の機関で講演を続けています。
この度、藤田氏を本学に招へいし、国連からの勧告や日本政府の対応などの情報も交え、BBCなど海外メディアの資料を用いて、国際社会から見た日本の問題をわかりやすく説明していただきます。
講演者
藤田 早苗 氏(エセックス大学 人権センターフェロー)
一般参加者の募集(申込方法)
募集人数
10人(先着順)
参加費
無料
申込方法
必要事項(講演会の名称、開催日時、氏名、住所、電話番号) をご記入の上、
FAXまたはE-mailにて、下記までお申込みください。
【送付先】FAX:078-794-8338 E-mail:kyomu(at)office.kobe-cufs.ac.jp (※(at)を@に置き換えてご利用ください)
神戸市外国語大学 学生支援・教育グループ 教務入試班
【締切】12月 4日 (水曜) 17時
※定員に達した場合は受付を終了します。