視聴覚ブースの利用

館内設置の視聴覚ブースで視聴覚資料の視聴ができます。ブースは本学における教育・研究・学習に資するために設置しております。利用できるのは、学生・院生・研究生・科目等履修生・教職員・非常勤講師です。

利用時間

図書館閉館15分前まで

関連リンク各フロア利用時間

視聴可能資料

図書館所蔵の視聴覚資料:DVD,LD,CD等
持込の視聴覚資料(ブースの視聴環境に適応するものに限る)

機器構成

視聴覚ブースは全部で18台あります。すべてのブースでDVD・CDが視聴できます。また、すべてのブースにクローズドキャプションデコーダーを設置しています。LDが視聴可能なブースもあります。

利用方法

  1. 資料の選択
    2013年度以降の受入資料は蔵書検索PC(OPAC)で、2012年度以前の分はカウンターに備え付けの目録(所蔵資料のリスト)で必要な資料を選びます。
  2. 申込用紙の記入
    「資料請求票(視聴覚ブース利用申込書)」に必要事項を記入します。
  3. 資料の受取・学生証の提出
    申込用紙と学生証をカウンターに提出し、資料を受け取ります。
    ※学生証は視聴している間お預かりします。
  4. 視聴の開始
    係が指定した番号のブースに行き、視聴に必要な機器の電源を入れ視聴します。
    ※リモコン等の機器の操作についてはブース備え付けのマニュアルをご確認ください。
  5. 視聴の終了
    各機器を終了させ、資料を取り出します。
  6. 資料の返却・学生証の受取
    資料をカウンターに返却し、学生証を受け取ります。

利用上の注意

視聴覚資料や設置機器は大切に扱ってください。
視聴覚資料の館外への貸出はできません。必ず館内の視聴覚ブースで利用してください。
視聴上のトラブルについては、即時対応ができない場合があります(土曜日など)。あらかじめご了承ください。