司書のおすすめ
通常は各専攻言語の関連資料を紹介しておりますが、2020年度後期の対面授業が拡大されることになったため、9月より内容を変更し、在宅学習と図書館利用に役立つ情報をお届けします(不定期掲載)。
タイトルをクリックすると資料の当館OPACの詳細情報が表示されます(一部資料を除く)。[ ]は当館の請求記号です。
司書のおすすめ資料一覧
- 2013年7月 5日
- 第194回 この本はマトリョーシカでいっぱいの本です。
- 2013年6月28日
- 第193回 開発の進む中国各地で、ここ30年間に撮られた、中国の街の風景の写真集です...
- 2013年6月21日
- 第192回 たとえばunderstandと言いたいときにgraspを使ってみる...
- 2013年6月14日
- 第191回 おやすみ前のスペイン語
- 2013年6月 7日
- 第190回 ロマン・ヤコブソンによると・・・
- 2013年5月31日
- 第189回 中華思想、儒教・道教から、"上有政策, 下有対策"まで。
- 2013年5月30日
- 第188回 "To be, or not to be -- that is the question;"
- 2013年5月17日
- 第187回 耳でおぼえる活用
- 2013年5月10日
- 第186回 "ロシアのえほんコーナー"ができたことはご存知ですか。
- 2013年4月26日
- 第185回 中国語学習のための総合情報誌です。
- 2013年4月19日
- 第184回 「効率よく&たのしく」それが外国語学習の秘訣。
- 2013年4月12日
- 第183回 牛でおぼえる反対語
- 2013年4月 5日
- 第182回 ついにロシア語にも多読コーナーができました。
- 2013年3月22日
- 第181回 中国を主とした、アジア各国の社会情勢を解説する雑誌です...
- 2013年3月15日
- 第180回 言語科学の知見を実際の英語教育に生かすための入門書です...