英米学科教授
光永雅明
(みつながまさあき)
Professor
Masaaki MITSUNAGA
最終学歴 Degrees
一橋大学社会学部卒業(社会学士)
一橋大学大学院社会学研究科博士後期課程中退(社会学修士)
研究分野 Research Field
ヴィクトリア時代を中心とする、イギリス社会史および社会思想史。
Modern British History (Victorian Era; Social History; Intellectual History)
主な著書・訳書等 Books
『集いのかたち―歴史における人間関係』. 共著. 2004年5月, 柏書房, 森村敏己, 山根徹也編著, p. 283-298.
『結社のイギリス史-クラブから帝国まで』. 共著. 2005年8月, 山川出版社, 川北稔編著, p. 150-162.
『近代イギリスの歴史-16世紀から現代まで』. 共著. 2011年3月, ミネルヴァ書房, 木畑洋一, 秋田茂編著, p. 341-356.
主要論文 Major Publications
「ヴィクトリア時代中期における反君主制論の衰退 : チャールズ・ディルクとフレデリック・ハリスンの議論を中心に」. 単著. 2006年7月, 神戸市外国語大学 研究年報. 43号, p. 27-65.
「都市住民にとっての自然--19世紀末のイギリスにおけるミース伯爵のオープン・スペース論に関する一考察」. 単著. 2008年3月. 神戸市外国語大学, 研究年報. 44号, p. 25-129.
「フィランスロピー活動と王室-ミース伯爵によるオープン・スペースの整備を題材にー」. 単著. 2008年12月, 『英国におけるフィランスロピーの思想と運動の実証的研究:19~20世紀初頭を中心に』(平成17~19年度科学研究費補助金 基盤研究(B)研究成果報告書). p. 48-69.
「20世紀初頭のイギリスにおけるヴィクトリア女王の理解―若干の資料からの検討―」. 単著, 2008年12月, 神戸市外国語大学, 研究年報. 45号,p. 1-85.
「ジョン・ステュアート・ミルの『自由論』における「寛容の限界」についての一考察」. 単著, 2009年12月, 神戸市外国語大学, 研究年報. 46号, p. 23-47.
所属学会 Academic Associations
日本西洋史学会、社会思想史学会、経済学史学会
担当授業科目 Classes
「英国の文化」,「英米文化特殊講義」, 「英米文化研究演習」,「専攻英語・講読」, 「研究指導」
British Culture, Advanced Studies in British Culture, Seminar in British Culture, Reading for English Majors, Research Supervision Seminar.