校歌
大学のあゆみ(沿革)
| 1946 | 神戸市立外事専門学校を設立 |
|---|---|
| 1949 | 神戸市外国語大学へ昇格(外国語学部に英米・ロシア・中国の3学科設置) |
| 1950 | 短期大学部を併設 |
| 1951 | 外国学研究所設置 神戸市立外事専門学校を廃止 |
| 1952 | 語学文学課程、法経商課程の2コースを設置 |
| 1953 | 大学に外国語学部第2部英米学科を新設 |
| 1954 | 教職課程を設置 |
| 1955 | 短期大学部を廃止 |
| 1962 | 学部にイスパニア学科を増設 |
| 1967 | 大学院外国語学研究科(修士課程)を設置 |
| 1986 | 神戸研究学園都市の現学舎に全学移転 |
| 1987 | 学部に国際関係学科を増設 第2部に司書課程を設置 |
| 1991 | 大学院外国語学研究科に国際関係学専攻及び日本語日本文化専攻を増設 (1999年 日本語日本文化専攻は日本アジア言語文化専攻に名称変更) |
| 1994 | カリキュラムを抜本的に改正(学部に総合文化コースを設置) |
| 1996 | 大学院外国語学研究科に博士課程文化交流専攻を設置 |
| 1999 | 近隣5大学・1高専にて単位互換授業開講 |
| 2002 | 大学院外国語学研究科修士課程で神戸大学大学院文学研究科博士前期課程(修士課程)と単位互換授業開講 |
| 2004 | 大学院外国語学研究科に英語教育学専攻を設置 |
| 2007 | 公立大学法人に移行 第1期中期計画スタート |
| 2009 | 新カリキュラム開始(学部に国際コミュニケーションコースを設置) |
| 2013 | 第2期中期計画スタート |
| 2015 | 修士課程を改編し、新たに「論文コース」と「課題研究コース」を設置(英語教育学専攻を除く) |
| 2019 | 第3期中期計画スタート |
| 2021 |
新カリキュラムを開始(学部のコース制を再編) |
| 2023 |
神戸市立工業高等専門学校と同一法人下での一体運営を開始 |
| 2025 |
第4期中期計画スタート |
