04spanish.jpg

教育研究上の目的

イスパニア学科は、歴史的・文化的背景に基づいて情報を的確に把握・理解するとともに、広範なイスパニア語圏に対する鋭敏な洞察力と複眼的な思考力を身につけ、併せて自らの見解を効果的に発信するイスパニア語の高度な運用能力を獲得することで世界と日本の関係および文化発展に寄与できる人材を育成することを目的とする。

概要

イスパニア学科では、イスパニア語(スペイン語)の高度な運用能力を身につけることを目指します。イスパニア語は、スペインとラテンアメリカの多くの国で話されているため、その背後に広がる多様な文化を理解することが必要です。このため、高い語学力と同時にイスパニア語圏の文化・社会・文学・歴史・経済・イスパニア語の言語学などを学び、深い知識と広い視野を持つ人材の育成を目指しています。そして、授業を通じて言語学や日本語との文法比較を深め、翻訳などの専門家育成も目指します。ネイティブの専任教員からシャワーのように浴びるイスパニア語。自分の主張をしっかりと持ち、それを自分の言葉で表現することが求められる、実践本位のカリキュラムを取り入れ、まず語学をしっかりとマスターすることを目標としています。

求める学生像

・スペインとラテンアメリカに関心があり、さらには異文化に関心がある人
・積極的に問題に取り組み、粘り強く解決しようとし、くじけない精神力を持っている人
・旺盛な知的好奇心と積極的な行動力を持っている人

※「イスパニア」はスペインの国名(España)の日本での歴史的かな表記です。本学では、1962年のイスパニア学科設置以来、「イスパニア」の名称を使い、スペインとラテンアメリカの言語および国・地域について教授・研究しています。

科目紹介

取得できる教員免許

免許状の種類 中学校教諭1種 高等学校教諭1種
免許教科 イスパニア語 イスパニア語

担当教員

学生からのメッセージ

イスパニア学科2年男子学生

イスパニア学科では週6コマのスペイン語の授業があり、文字から丁寧に順を追って学び、文法と会話、講読を行っていきます。その他にも、スペインやラテンアメリカの社会や文学などについての授業が設けられています。クラスは最大でも40人程度なので、先生方との距離感は非常に近く、学生同士も仲が良いです。入学当初は全くの初心者でも、先生や仲間と1年過ごせば、多くを学んで成長したことが実感できるはずです。

主な就職先(2021年3月卒業生)

(法人格省略、順不同)
住友金属鉱山、椿本チエイン、関西ペイント、堀場製作所、アシックス、楽天、岡谷鋼機、ニトリ、富士貿易、大同生命保険、阪急阪神エクスプレス、Sky、神奈川県警通訳職、兵庫県庁、福知山市役所、神戸市教育委員会職員 など

学生生活

課外活動ニュース

クラブなどの対外試合や学生が個人的に参加した行事等で上位に入賞し、主催者より表彰された課外活動を掲載しています。

イベント

学生生活を彩るイベントとして盛り上がる学園祭。学園祭実行委員会の学生が主体となって企画・運営しています。

語劇祭とは、各学科毎の5つの劇団が、各々の専攻語を用いて劇を上演する、本学の伝統行事です。各国のコメディ、サスペンス、悲劇と多岐にわたり、一般の方も楽しんでいただける内容となっています。