SOCIOって何?

SOCIO とはスペイン語で「仲間」を意味する言葉です。
外大では社会的な問題の解決を目指して活動している団体をまとめて
"SOCIO"(ソシオ)と呼んでいます。
発展途上国の人達、日本語学習者を初め、外国人労働者や障がいのある方等の
諸問題に取り組むための組織の集まりです。
「でも、社会的な問題の解決ってなんだか堅苦しくて自分にはハードルが高いよー」
と思われる方もいるかもしれません。
しかし、どの団体も「自分達には何ができるのか?」と学生が主体となって活動しています。
いうまでもなく社会問題は学生のみの力では解決できません。
ですが、自分のできることから私達と一緒に始めてみませんか?
もちろん大学で何か新しいことをやってみたい、チャレンジしたい方も
ぜひSOCIO団体を覗いてみてください!