2010年度 第19回 教育研究評議会
1.日時 2011年3月9日(水)14:00~
2.場所 本部棟2階 大会議室
3.出席者
木村学長、大森総務担当理事、竹谷学務担当理事、太田学術担当理事、和田学術情報センター長、武内(紹)国際交流センター長
(学科・グループ代表)新野評議員、岡本(崇)評議員
(学外委員)近藤評議員
(オブザーバー)山口(治)オブザーバー、野村(和)オブザーバー
議題
(1)2011年度「TOEIC受験者増対策」について
(2)2011年度キャリアデザイン科目について
(3)2011年度ユニット制について
(4)客員研究員の期間延長について
(5)モスクワ大学からの交換教員の受入れについて
(6)2011年度の年度計画について
議事要旨
(1)2011年度「TOEIC受験者増対策」について
中村キャリアサポート部会長代行より、2011年度のTOEIC受験者増加対策について説明があり、承認された。
(2)2011年度キャリアデザイン科目について
中村キャリアサポート部会長代行より、2011年度に新設するキャリアデザイン科目の概要について説明があった。
(3)2011年度ユニット制について(報告)
学長より、2011年度のユニット制について説明があり、承認された。
(4)客員研究員の期間延長について
武内(紹)国際交流部会長より、客員研究員1名の受け入れ期間を延長することについて説明があり、承認された。
(5)モスクワ大学からの交換教員の受入れについて
武内(紹)国際交流部会長より、モスクワ大学からの交換教員1名の受入れについて説明があり、承認された。
(6)2011年度の年度計画について
関係部会長等より、教育研究分野の各事業について、進捗状況及び2011年度の年度計画案について説明があり、承認された。木村学長より、年度計画案については今後全体編集・調整を経て、次回の教育研究評議会で審議する旨の説明があった。
審議機関トップページ / 時系列表示: 2010年度 / 2009年度 / 2008年度 / 2007年度 /
大学案内 / ホームページの最初に戻る
神戸市外国語大学 〒651-2187 神戸市西区学園東町9丁目1(事務局) Phone 078-794-8104
Kobe City University of Foreign Studies. All Rights Reserved.