2017年度 第10回 教育研究評議会
1.日時 2017年11月22日(水曜)13時30分~15時20分
2.場所 神戸市外国語大学 本部棟2階 小会議室
3.出席者
指理事長、髙須総務担当理事、田中学務担当理事、竹越学術担当・国際交流、地域貢献担当理事、岡本学術情報センター長、植田キャリアサポートセンター長、難波江国際交流センター長
(学科・グループ代表、専門委員会の長)光永評議員、北見評議員、下地評議員、サンス評議員、玉井評議員
山口(智)評議員、千葉評議員、中沢評議員
議題
(1)AO入試について
(2)科目の変更等について
(3)ゲストスピーカー招へい制度取扱い要綱の改正について
(4)2018年度荻野スカラシップ選考結果について
(5)長期派遣留学生の承認について
(6)海外派遣留学 承諾書兼誓約書の作成について
(7)2018年度客員教員の推薦について
(8)委員会・部会報告について
議事要旨
(1)AO入試について
光永入試研究部会長より、AO入試の制度概要及びスケジュール等について説明があり、この案について各学科・グループにおいて検討いただきたいとの依頼があった。
(2)科目の変更等について
中沢カリキュラム部会長より、科目の変更等について提案があり、挙手多数により承認された。
(3)ゲストスピーカー招へい制度取扱い要綱の改正について
サンスFD推進部会長より、ゲストスピーカー招へい制度取扱い要綱の改正について提案があり、挙手多数により承認された。
(4)2018年度荻野スカラシップ選考結果について
難波江国際交流部会長より、2018年度荻野スカラシップ生3名の決定について提案があり、挙手多数により承認された。
(5)長期派遣留学生の承認について
難波江国際交流部会長より、2018年度長期派遣留学生(合格26名、条件付合格8名)の決定について提案があり、挙手多数により承認された。
(6)長期派遣留学 承諾書兼誓約書の作成について
難波江国際交流部会長より、2018年度荻野スカラシップ生3名の決定について提案があり、挙手多数により承認された。
(7)2018年度客員教員の推薦について
理事長より、2018年度客員教授等の推薦手続き及びスケジュールについて説明があり、2018年1月5日(金)までに推薦書等を提出いただくよう、各学科・グループに依頼があった。
(8)委員会・部会報告について
入試研究部会、カリキュラム部会、FD推進部会、教職部会、大学院運営部会、学術研究推進部会、国際交流部会、学生支援部会の各部会長等より、審議内容等について報告があった。
会議に関する情報トップページ
時系列表示:2016年度 /2015年度 /2014年度 /2013年度 /2012年度 /2011年度 /2010年度 /2009年度 /2008年度 /2007年度
神戸市外国語大学 〒651-2187 神戸市西区学園東町9丁目1(事務局) TEL 078-794-8104