2010年度 第9回 教育研究評議会

委員等名簿

1.日時 2010年9月22日(水)13:00~

2.場所 本部棟2階 大会議室

3.出席者


木村学長、大森総務担当理事、竹谷学務担当理事、太田学術担当理事、和田学術情報センター長、武内(紹)国際交流センター長

(学科・グループ代表)新野評議員、岡本(崇)評議員、西川(喬)評議員、栗山評議員、光永評議員

(学外委員)近藤評議員

(オブザーバー)山口(治)オブザーバー、野村(和)オブザーバー

議題

(1)客員研究員の受け入れについて

(2)2010年度市民講座及び2010年度秋季市民講座特別コースの開催(案)について

(3)2011年度(以降)研究指導・卒業論文指導(案)について

(4)情報資産管理システムの導入について

(5)コマ数の適正化にかかるカリキュラム部会からの報告について

(6)その他

(1)2011年度以降のゼミ担当形態について

(2)懲戒処分の量定基準(案)について

(3)2010年度派遣留学決定者に係る変更について

(4)2011年度交換留学・長期派遣留学各学科選考基準について

(5)2011年度春季日本語プログラムの実施及び募集の開始について

(6)客員研究員の受け入れについて

(7)外国学研究所の事業について

(8)大学院教育における理念について

(9)留学生担当嘱託講師について

(10)GAIDAI PASS掲示登録(教員)の機能強化について

(11)教員メールサービスの導入について

(12)2009年度大学院授業評価アンケート結果の報告について

(13)特任教授の推薦依頼について

(14)情報メディア教材用ソフト・備品購入希望について

(15)構成管理システムの導入について

(16)神戸市公立大学法人評価委員会(2009年度業務実績評価)について

(17)その他

・授業コマ数の適正化について

・大学評価について

議事要旨

(1) 2011年度以降のゼミ担当形態について

  新野カリキュラム部会長より、2011年度以降のゼミ担当形態について説明があり承認された。

(2)懲戒処分の量定基準(案)について

  山口(治)学生支援部会長より、懲戒の量定に関する基準(案)について説明があり承認された。

(3)2010年度派遣留学決定者に係る変更について

  武内(紹)国際交流部会長より、2010年度派遣留学者1名の半年間の留学期間の延長について説明があり承認された。

(4)2011年度交換留学・長期派遣留学各学科選考基準について

  武内(紹)国際交流部会長より、2011年度交換留学・長期派遣留学にかかるロシア学科の選考基準の変更について説明があり承認された。

(5)2011年度春季日本語プログラムの実施及び募集の開始について

中井留学生教育プログラム部会長より、2011年度春季日本語プログラムについて説明があり承認された。今後10月初旬より募集を開始することとなった。

(6)客員研究員の受け入れについて

武内(紹)国際交流部会長より、客員研究員1名の受け入れについて説明があり承認された。

(7)外国学研究所の事業について

  武内(紹)国際交流部会長より、2011年4月の外国学研究所の再編後の、研究所の事業(案)について説明があり承認された。

(8)大学院教育における理念について

  西川(喬)大学院カリキュラム検討部会長より、大学院教育における理念(案)について説明があり承認された。今後は、大学院運営委員会への報告を経て、研究科会、教授会に諮ることとなった。また、学長より、今後部会において新たな理念に基づく具体的な取組(案)の検討を行うよう依頼があった。

(9)留学生担当嘱託講師について

  学長より、留学生担当嘱託講師の雇用について説明があり承認された。

(10)GAIDAI PASS掲示登録(教員)の機能強化について

  竹谷学務担当理事より、GAIDAI PASS(学務システム)に掲示登録機能(授業毎に、履修学生に事務連絡が可能な仕組み)を導入することについて説明があり承認された。

(11)教員メールサービスの導入について

竹谷学務担当理事より、教員を対象としたWEBメールサービス(Gmail)の利用開始について説明があり承認された。

(12)2009年度大学院授業評価アンケート結果の報告について

太田大学院運営委員長より、2009年度大学授業評価アンケートの結果について報告があった。

(13)特任教授の推薦依頼について

  学長より、2012年度の特任教授について各学科・グループに推薦書の提出依頼があった。

(14)情報メディア教材用ソフト・備品購入希望について

  竹谷学務担当理事より、情報メディア教材用ソフト・備品購入希望について、各学科・グループに提出依頼があった。

(15)構成管理システムの導入について

  竹谷学務担当理事より、ソフトウェアライセンスの適正管理及び不正使用の防止等のため、10月1日より構成管理システムの運用を開始することについて説明があった。

(16)神戸市公立大学法人評価委員会(2009年度業務実績評価)について

  学長より、7月23日に開催された神戸市公立大学法人評価委員会の評価結果の報告があった。

(17)その他 ・授業コマ数の適正化について

学長より、各学科・グループから提出のあった授業コマ数の適正化案について、今後2011年度の授業計画に着実に反映させるようにとの連絡があった。

・大学評価について

学長より、今年度受審中の学校教育法に基づく大学評価について、大学基準協会による10月18日の実地検査の際、授業見学や学生面談なども行われる予定であり、授業見学の対象となる先生には個別に依頼をするとの連絡があった。

 


 

審議機関トップページ / 時系列表示: 2010年度 / 2009年度 / 2008年度 / 2007年度 /
大学案内 / ホームページの最初に戻る

 

神戸市外国語大学 〒651-2187 神戸市西区学園東町9丁目1(事務局) Phone 078-794-8104
Kobe City University of Foreign Studies. All Rights Reserved.