(2025年度)
学園都市地区民生委員児童委員協議会とのコラボイベント開催
6月24日(火曜)に三木記念会館にて地域の高齢者と学生が交流するイベントを開催しました! 学園都市地域の民生委員の提案をきっかけに5月から始まった「学食パスポート」を地域に広くPRすることを目的としたものです。(「学食パスポート」とは学園都市地区にお住いの一人暮らしの高齢者などが学園都市の5大学1高専の学食を利用できる制度です。詳しくはお近くの民生委員にお尋ねください。)
当日は近隣の高齢者21名と外大生9名が参加、ゲームコーナーではカプラやボッチャを通じて自然と会話が弾み、世代を超えた楽しいひとときとなりました。その後、学食に移動して一緒に食事を楽しみました。
参加してくださった高齢者からは、「学生と沢山お話しできて楽しかった」「これからも学食を利用したい」といった嬉しいご意見を沢山いただきました。
《陽だまりサロン》
活動月:5月、7月
今年度から新たにアクティビティを取り入れた活動を始めました!
5月はボッチャに挑戦しました。参加してくださった高齢者のみなさんからも好評でした。
7月はカプラに取り組みました! 10分~15分の短時間の間にすばらしい作品が出来上がりました!
会話も大切にしつつ、みなさんで協力しながら参加できるアクティビティを今後も取り入れていく予定です。
《英語でなかよし》
今年度も近隣の小学生が沢山参加してくれています! 5月は今年の目標を考え英語で発表してもらいました。7月は夏祭りをテーマにした単語などを学習した後、みんなでチョコバナナを作りました。
今後も楽しいテーマを用意して参加をお待ちしています!
5月 | What is your ambition? |
6月 | What is your favorite things? |
7月 | Let's enjoy the summer festival! |
《外大生といっしょ》
開催月:5月、6月、7月
西区にある保育所ぴっぴにて園児と英会話に触れるイベントを毎月開催しています。とっても小さい園児たちに英会話の楽しさが伝わるようボランティアコーナーのメンバーで話し合い企画を考えます。
《手話教室》
月に1度、神戸ろうあ協会から講師の先生をお招きし、手話教室を開催しています。初心者と、2回目以降の経験者とチームを分け、自分にあったレベルの手話を学ぶことができます。その他の週は、復習やミーティングなどを行って個人のレベルアップを目標に活動しています。
《井吹西英語でなかよし》
井吹西ふれあいのまち協議会からのご依頼で、本年度より月に1度英会話イベントのサポートを始めました。小学校低学年を対象に英語に慣れ親しんでいただけるよう講師の先生のサポートや子どもたちへのレクチャーを行います。今年度ボランティアコーナーに加入してくれた1年生を中心とした活動です。