2018年10月29日

「英語教育オープンクラス 2018」のご案内

神戸市外国語大学と神戸市教育委員会は両者の連携協力に関するアクションプランを策定しています。そのプロジェクトの一環として、2011 年度から毎年、神戸市外国語大学で開講している英語、言語、文化、教員養成関連科目などをオープンクラスとし、現職の小・中・高の先生方に見学いただける機会を設けました。指導力向上や教員養成などについて考える研修の機会としてぜひご参加ください。

対象者

神戸市の小学校、中学校、高等学校教員、兵庫県の高等学校教員、神戸市外国語大学大学院英語教育学専攻院生

※上記に該当しない方の参加はお断りしております。あしからずご了承ください。

日程および見学可能科目

2018年11月1日(木曜)

3

12:45

14:15

野村 和宏 教授

英語教育法「第 1」1-G1

107 教室

この授業では、英語教員を目指す学生が英語教育の理論的知識と実践的教育力を身につけることを目指しています。当日は 2 名の学生による模擬授業(Micro Teaching)に続き、グループに分かれてそれぞれの授業について参加者の先生方も一緒に議論し、今後の改善につながる視点を学びます。

4

14:25

15:55

F. Chang 准教授

応用言語学

103 教室

Language is used to share thoughts. But what are thoughts? In this lecture, we will look at how young children understand the physical and social world around them and how that influences their language learning. (この授業は英語で行われます。)

長沼 美香子 教授

翻 訳

応用視聴覚教室

翻訳の理論と実践を往還する授業。当日はマルチモーダルなテクスト・タイプを対象とした翻訳プロジェクトに取り組んでいます。実際に「訳す」ことを体験した後、期末に予定されているプレゼンテーションでは、「英文和訳」からの脱却を意識しながら、各自が翻訳理論を踏まえた分析を英語で行います。

5

16:05

17:35

難波江 仁美 教授

米文学史 2

506 教室

アメリカ文学史を学ぶクラスです。後期は 20 世紀初頭のリアリズム、モダニズムからはじめ、21 世紀のポストコロニアルの時代までをカバーします。歴史/社会背景をおさえながら、各時代の文学作品について飛び石的ですが紹介していきます。当日は1920-1930 年代の詩を読みます。言葉一つ一つに立ち止まりながら、作品を味わうことができればと思います。

村田 純一 教授

英語研究入門 1

504 教室

学問分野として認知言語学が確立して既に 30 年ほどになりますが、日本の英語教育への影響はいかほどのものでしょうか。本講義では認知言語学の日本の英語教育への応用について、その現状と今後の可能性を探ります。まず認知言語学の概略をいくつかの概念の説明と共に行い、実証研究例を見たのちに期待される応用例のいくつかを提案します。

野村 和宏 教授

研究指導 3・4 年

505 教室

この授業はいわゆるゼミで、テーマはスピーチ・コミュニケーションの理論研究と分析です。これまでにスピーチにおけるレトリック分析やコミュニケーションモデル、コミュニケーションスタイルの考察などを行ってきました。オープンクラス当日は4年生による卒業論文の中間発表と議論を行います。

6

17:50

19:20

野村 和宏 教授

パブリック・スピーチ

107 教室

パブリック・スピーチの目的、スタイル、原稿の構成、アイコンタクト、ジェスチャーなどを学び、実践を通して身につけていくためのスピーチセッションを行います。学生が司会進行、即席スピーチ、準備スピーチ、相互論評を行い、最後に担当教員が講評します。授業は英語で行います。

参加方法

同時間帯に2つの授業が開講されている場合、片方のみを見学するだけでなく、途中で移動して両方を見学していただいてもかまいません。教室・設備の準備の都合上、およその参加人数を把握する必要がありますので、(1)学校名、(2)氏名、(3)電話番号、(4)参加希望の授業名を記載の上、下記までメールまたはFAXで事前に申込んでください。

外大英語教育オープンクラス2018案内・FAX申込書

参加の先生方には当日、アンケート用紙に授業への簡単な感想やコメントの記入をお願いいたします。

当日の流れ

 1. 受付(研究棟1階 国際交流センター)で、入場許可証とアンケート用紙をお受け取りください。

    ↓

 2. 各教室で授業を見学

    ↓

 3. 見学終了後、受付で入場許可証の返却とアンケートのご提出をお願いします。

参加申込み、問合せ先 

神戸市外国語大学 国際交流センター  担当:辻井・ガルエ

FAX: 078-794-8178

Email: international-office(at)office.kobe-cufs.ac.jp
※(at)を@に置き換えてください。