国際交流・留学

2024年12月18日

荻野スカラシップ・スティーブ山田スカラシップ授賞式を開催しました

本学では、教育・研究における国際交流の推進を図っており、海外の交流協定締結大学等との教員交換、学生の派遣・受入れ、学術研究交流や、各種国際交流活動の支援などを実施するとともに、「広い国際的視野に立って活躍できる人材の育成」を教育方針として掲げ、学生・院生の海外留学を積極的に支援しています。

その一環として、国際的に活躍されてきた本学卒業生の荻野正明氏(フェニックスグループフォールディングス創業者)のご協力を得て、チャレンジ精神が旺盛な留学生を支援する「荻野スカラシップ」を2014年度に創設しました。

さらに今年より、本学英米学科卒業生の山田進氏(通称:スティーブ山田氏 メイプロインダストリーズ株式会社会長兼創業者)からのご支援を受け、新たな留学奨学金制度「スティーブ山田スカラシップ」を創設しました。このスカラシップは、1人当たりの支給額の上限が350万円で、国内の大学では最高水準の奨学金であることが大きな特色となっています。

 12月18日(水曜)に本学で、2025年度荻野スカラシップ生及びスティーブ山田スカラシップに決定した学生3名への授賞式を開催しました。今年は、スティーブ山田氏、大学関係者、2025年度受賞者3名および帰国した2023年度荻野スカラシップ受賞者(修了生)2名が出席しました。授賞式では山田氏並びに田中学長より「派遣留学決定書」を授与した後、山田氏からスカラシップ生へ激励のお言葉を頂きました。その後の懇談会では留学決定者が感謝の言葉と抱負を述べ、それぞれの留学への思いを新たにしました。

また、授賞式に先立ち、スティーブ山田スカラシップの出資者であり、本学に多額のご寄付を頂いた山田氏へ、田中学長より感謝状が贈呈されました。

S.Yamadascholarshipceremony2.JPG S.Yamadascholarshipceremony.JPG

奨学金の概要

荻野スカラシップ:留学先大学の授業料相当額、準備金100万円(ただし、合計は上限250万円とする)

スティーブ山田スカラシップ:留学先大学の授業料相当額、準備金150万円(ただし、合計は上限350万円とする)

留学時期

2025年1月~12月に留学を開始

受賞者

荻野スカラシップ第12期派遣留学決定者(2名)

英米学科2年 (イギリス 留学予定)
勉学計画:言語学・英語教育に関する勉学、および他言語との比較を含めた英語・日本語の文法構造についての研究

国際関係学科2年 (イタリア 留学予定)
勉学計画:移民難民問題に関するヨーロッパ諸国の対応とイタリアからの視点についての研究 

スティーブ山田スカラシップ第1期派遣留学決定者(1名)

第2部英米学科2年 (イギリス 留学予定)
勉学計画:イギリスにおけるチャリティ文化と支援のあり方の研究