メディア掲載・プレスリリース

2025年8月21日

【神戸市教育委員会×神戸市外国語大学×神戸市立工業高等専門学校】 国際交流イベント ALTと英語で話そう! ー 教職の魅力や神戸のこと ー

神戸市教育委員会と神戸市外国語大学(以下「神戸市外大」)は、連携協力に関するアクションプランを締結して、相互の教育・研究の充実及び発展に資する様々な事業に取り組んでいます。

このたび、2023年度の同一法人下での運営開始により神戸市外大の兄弟校となった神戸市立工業高等専門学校(以下「神戸高専」)も加わり、神戸市外大を会場として実施するALTサマー・ジョブ・トレーニング(研修)の一環として、国際交流イベントを開催します。当イベントでは、ALT(Assistant Language Teacher)が、日本の学校で働く魅力や地域社会の問題等について、学生と英語での交流を通じて考えます。今回は、神戸市立葺合高等学校(以下「葺合高校」)と神戸市立太山寺中学校(以下「太山寺中学校」)の生徒も招待して、ALTとの交流を実施します。

全国で教員の確保が大きな社会問題となる中、本取組では、冒頭にALTが学校で働く魅力についてプレゼンテーションを行った後、ALTと神戸市外大の教職課程で学ぶ学生や「神戸みらい学習室」で中学生への学習支援に当たる神戸市外大の学生等とのトークセッションを実施し、将来の教育人材の確保に向けた貴重な意見交換の場を設定します。

また、後半では、ALTと参加学生・生徒が神戸市のさまざまな地域課題等について英語で意見交換を行い、多様な視点で神戸の未来について考える時間を設けます。さらに、神戸市外大及び神戸高専の学生団体による活動紹介も行い、楽しく英語で交流します。

ALTtalksession.jpg ALTexchange2024.jpg
*昨年度のALTによるプレゼンテーション及びALTと学生との交流の様子

開催日時

2025年8月26日(火曜) 14時から16時30分

会場

神戸市外国語大学 大ホール・第2学舎・学生会館 他

参加者

・神戸市教育委員会のALT
・神戸市外大及び神戸高専の学生
・葺合高校の生徒
・太山寺中学校の生徒

当日の主なイベント内容

14時から14時10分 (1)ALTによる英語プレゼンテーション
14時10分から14時45分 (2)ALTと神戸市外大の教職課程履修者や神戸みらい学習室で中学生への学習支援に当たる神戸市外大生、葺合高校生とのトークセッション
14時55分から16時30分 (3)ALTと神戸市外大・神戸高専の学生、葺合高校・太山寺中学校の生徒との交流
「神戸市の地域課題等について、英語で意見交換をする交流」
「学生団体の活動紹介を通じた交流」

(参考1)ALT
「ALT(Assistant Language Teacher/外国語指導助手)」は、外務省・総務省・文部科学省・一般財団法人自治体国際化協会(CLAIR)の協力のもとで実施されているJETプログラムの一つで、神戸市教育委員会には、2025年8月時点で13カ国215名が在籍して、市内の小中学校、高等学校等における英語教育に従事している。

(参考2)神戸みらい学習室
神戸みらい学習室は、2017年4月に神戸市職員有志が集まり、「すべての子どもに、等しく教育の機会を。」を理念として運営を開始し、経済的事情等、様々な困難を抱え塾に通えない中学生に対し、無料の学習支援を行っている。

【関連リンク】
JETプログラム(一般財団法人自治体国際化協会(CLAIR))
神戸みらい学習室

共催

神戸市教育委員会、神戸市公立大学法人

取材に関するお問い合わせ先

取材をご希望の方は、2025年8月25日(月曜) 15時までに、下掲へお申込みください。
神戸市公立大学法人経営グループ経営班(広報担当)
電話:078-794-8106 Mail: koho-core(at)office.kobe-cufs.ac.jp
※(at)を@に変更してメールをお送りください。

(参考)過去の開催の様子
ALTによるプレゼンテーションと学生とのトークセッション
活動紹介ブース見学