21世紀の国際社会は、新たな政治経済秩序を模索しています。米国の覇権が終焉を迎えるかについても不透明な状況です。他方では、地域紛争の激化や経済のグローバル化による格差問題、思想・宗教・歴史の相違を背景とした文化摩擦、さらには地球環境問題など国際社会の課題は山積しています。
本専攻は、本学の長年にわたる外国語教育の伝統を基礎に、法律・政治、経済・経営、文化の3領域から国際関係学を多面的・総合的に研究できるシステムを備えています。少人数での討論を重視した教育方法を採用し、国際社会における問題解決能力を身につけた人材を育成することを目標としています。
国際関係学専攻の教育研究上の目的
国際関係学専攻は、さまざまな現象について、政治、経済、文化などを総合した広い視野から深く認識、分析、理解した上で問題に取り組む能力を身に付けて、国内外の企業、団体、機関において国際社会の相互理解や交流に貢献する人材の育成を目的とする。
法律・政治領域
*授業担当専任教員(2022年度 アルファベット順)*
- 教授 大石 高志 (Takashi OISHI)
- 教 授 山口 智 (Satoru YAMAGUCHI)
- 准教授 廣見 正行(Masayuki HIROMI)
- 准教授 五月女 律子 (Ritsuko SAOTOME)
経済・経営領域
*授業担当専任教員(2022年度 アルファベット順)*
- 教 授 千葉 典 (Tsukasa CHIBA)
- 教 授 藤井 隆雄(Takao FUJII)
- 教 授 中村 嘉孝 (Yoshitaka NAKAMURA)
- 教 授 田中 悟 (Satoru TANAKA)
- 准教授 江阪 太郎 (Taro ESAKA)
- 准教授 石椛 義和(Yoshikazu ISHINAGI)
- 准教授 鎰谷 宏一 (Koichi KAGITANI)
- 准教授 森谷 文利 (Fumitoshi MORIYA)
文化領域
*授業担当専任教員(2022年度 アルファベット順)*
- 教 授 E. Franz (エドガー・フランツ)
- 教 授 並河 葉子 (Yoko NAKAZAWA)
- 教 授 山之内 克子 (Yoshiko YAMANOUCHI)
- 准教授 阿部 将伸(Masanobu ABE)
- 准教授 太田 悠介(Yusuke OTA)
授業科目一覧
授業科目名 | |||
---|---|---|---|
法律・政治領域 |
研究指導1・2 |
国際協力と国際政治1・2 International Cooperation and International Politics 1・2 |
国際協力と国際法1・2 International Cooperation and International Law 1・2 |
比較政治学研究1・2 Comparative Politics 1・2 |
第三世界論研究1・2 Issues on the Third World 1・2 |
国際取引法研究1・2 International Trade Law 1・2 |
|
比較商事法研究1・2 International Commercial Law 1・2 |
比較公法研究1・2 Comparative Public Law 1・2 |
||
経済・経営領域 |
研究指導1・2 |
経済開発と地域研究1・2 Economic Development and Area Studies 1・2 |
国際経済論研究1・2 International Economics 1・2 |
国際金融論研究1・2 International Finance 1・2 |
国際商務論研究1・2 International Business 1・2 |
比較企業経営システム論1・2 Comparative Business Management 1・2 |
|
企業会計論 1・2 Business Accounting 1・2 |
数量経済分析研究 1・2 Quantitative Economic Analysis 1・2 |
国際経済政策研究 1・2 International Economic Policy 1・2 |
|
産業組織論研究 1・2 Industrial Organization 1・2 |
|||
文化領域 |
研究指導1・2 |
文化比較研究I 1・2 Cultural Comparison Ⅰ1・2 |
文化比較研究II 1・2 Cultural Comparison II 1・2 |
文化芸術論研究1・2 Theory of Culture and Art 1・2 |
中南米社会研究1・2 Latin American Society 1・2 |
西洋古典学研究1・2 Western Classical Studies 1・2 |
|
ヨーロッパ文学研究II 1・2 European LiteratureII 1・2 |
ヨーロッパ社会研究I 1・2 European Society Ⅰ1・2 |
ヨーロッパ社会研究II 1・2 European SocietyII 1・2 |
|
ヨーロッパ社会研究III 1・2 European SocietyIII 1・2 |
西洋文化史研究1・2 Western Cultural History 1・2 |
近代ヨーロッパ地域研究1・2 Modern European Area Studies 1・2 |
|
近代比較地域史研究1・2 Modern Comparative History 1 |
*各講義の概要や授業時間割はトップページの「シラバス検索」から確認してください。